16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2017-11-29 12月04日-02号

国民健康保険広域化によって県からは越前市の標準保険税率が示されましたけれども、厚生労働省標準保険料率保険料算定の参考にはなるけれども実際に賦課徴収する保険料率を決めるのは市町村だとして、30年度に関しては被保険者一人一人が受け入れられる保険料負担という観点から法定外繰り入れのほかにも財政調整基金の取り崩し額や保険料算定方式応能応益割合保険料賦課限度額、個別の保険料減免などについて財政責任

勝山市議会 2014-03-06 平成26年 3月定例会(第3号 3月 6日)

しかし、都道府県財政責任を持つためには、国が財政基盤強化を図ることが前提となっており、国での議論が待たれるところでございます。また現在、広域化に伴う県・市町役割分担については、現在のところ明確になっておりません。  国庫負担増額を求めることと政府の対応についてお答えをいたします。  当市では、北信越市長会全国市長会等を通じ保険制度制度設計財政支援について要望いたしております。

越前市議会 2011-03-02 03月03日-04号

これはもともと国が財政責任を果たさなければ成り立たない制度ですけれども、国は国保への国庫負担割合を1984年の50%から2008年の24%まで減らしてきたと、これが保険料の高騰──高くなることにつながって滞納者がふえてくる、そして国保財政が悪化をする、さらにこれが保険料が高くなる、このように悪循環を今招いている、こういうことになっているわけであります。 

勝山市議会 2010-09-10 平成22年 9月定例会(第3号 9月10日)

国保財政を健全に運営していくためには国の財政責任国庫負担増額を求めていくのはもちろんですが、国保広域化の方針が出される中、県内他市の課税状況に比べ負担が重くなるようであれば一般会計繰り入れも検討すべきですが、他の保険に加入の方との負担公平性を考えますと慎重にならざるを得ないと考えております。  

越前市議会 2008-09-17 09月24日-06号

さらに、過去の景気対策地方交付税大幅圧縮により自治体財政硬直化を招いた ││ 国財政責任は極めて重いにもかかわらず、自治体財政健全化法のもとで地域自治体 ││ 財政責任を押し付け、医療福祉環境ライフラインなど住民生活に直結する公共 ││ サービスを削減することは容認できません。                    

小浜市議会 2008-06-16 06月16日-02号

制度では、都道府県単位広域連合保険料の決定と給付を行うことで、財政責任明確化し、広域化による安定的な保険財政運営を図ることができ、高齢者の心身の特性に合わせたふさわしい医療が、提供できるとされております。 ○議長(富永芳夫君) 4番、下中雅之君。 ◆4番(下中雅之君) ただ今従来の制度問題点について、3点ほどの例を挙げて答弁をいただきました。

越前市議会 1997-06-24 06月25日-04号

私も調べましたが、約35年前、昭和37年以来、余りにも日本列島過疎と過密が激しくなったもんですから、国土の均等ある発展をうたい文句に進められてまいりました国土計画の一定の方向は、約500兆円もの借金残高とめちゃくちゃと言われるほどの環境問題の深刻化という課題を抱えるに至りまして、今は財政責任はあんたたちですと、財政責任の伴う地方分権と相まって、「地方の個性ある発展」という方向に変化してきているように

敦賀市議会 1997-03-24 平成9年第2回定例会(第5号) 本文 1997-03-24

それからまた改正案は、選択できるシステムということを強調しておりますが、これはもう民間企業を入れるということだというふうに思いますし、国や自治体財政責任を一層あいまいにされておると、そして施設間格差が拡大をするし、職員の労働条件が切り下げられて子供にしわ寄せがもたされる。こういうふうに思っておるんです。  

越前市議会 1997-03-03 03月06日-02号

とかく、福祉苑関連施設は、初めはうまい話なのですが、最後になるとすべて市が財政責任を負わなければならないようになっておりますので、今のうちに明確にお示しをいただきたいと思います。 次に、福祉の苑全体の問題について質問します。 あれだけの施設が集中をしますと、福祉の苑全体を統括する部門が必要になってきたのではないかと思います。 

  • 1